



出来上がりお店のクオリティーにならない



思われているパン作りをお店レベルにできます

次回の教室のまでにレシピをおこしてレッスン致します
(どうしてもできなければごめんなさい)
次から次へメニューが増えていきます
1000以上のメニュー数は必ずお客様の要望にそうはずです
パン教室

-
まずは体験メニューのパン耳流フォカッチャで パンの耳の今までにない作り方を体感してください。
-
この世にあるパンすべてをパン耳流にしてお教えします。ブログにメニューがどんどんアップしています。また作ってほしいパンがあれば冷凍でかまいませんのでおもちください。そのパンのレシピを作成し次回の教室で作りましょう!
-
決まったメニュー数をしなければ次に進めないというわずらわしさがパンの耳にはございません、好きな時に好きなものを作れます!


技術もない私がパンの製造、販売をしてみたいけどどこに相談したらいいんだろう?





パンの耳は未経験、もしくは経験者の方の
パン屋さんの開業を全面的にサポートいたします!
パン屋開業までの流れ

-
ご相談お客様の現状の把握
お客様の希望とパンの耳からの提案のすり合わせ(5,400円) -
事業内容の決定、スケジュールの決定、技術習得レッスンの開始
-
お客様と店舗物件の選定、中古機材の選定、デザイナー工務店などへの指示パンの耳は各機材メーカーの特約店です。お客様には低価格にて提供させていただきます。
また、パンの耳からの購入特典として半日から5日間の技術指導、タイムスケジュールの作成、 レシピ開発を無償でさせていただきます -
店舗オープンまで店舗運営の一日のスケジュールの計画、実行の指導
-
オープンから実際の店舗運営の指導
-
オープン後パンの耳では一カ月反省会を行い、お客さまの実際のお声をお店に反映する方法を教えます。

よくある質問
-
パンの耳は大丈夫です、一回のレッスン料金はたったの5400円からになります。ぜひお気軽にご相談ください!

パン教室を開いてみたいけどどうやってスキル、レシピを身につけようかなぁ?


基礎から丁寧にお教えします

数十回も通うわずらわしいコース制ではございません!

お客様を呼べるパン教室を作り上げていきます

ぜひ教室で活用してみてください
パンの耳ではお客様が増える
パン教室の開業をサポートいたします!
パン教室開業までの流れ

-
ご相談まずは体験メニューのパン耳流フォカッチャでパンの耳の今までにない作り方を体感してください。
-
教室内容、それの習得にかかるスケジュールの決定
-
教室レシピの習得
-
開業準備
-
開業、その後のレシピ提案、集客方法の提案集客方法:パンの耳ではここが一番重要と考えております。
具体的なことをどんどん提案させていただきます

わずらわしいインストラクター制ではございません!パンの耳の名前をださずに開業できます!
よくある質問
-
パンの耳は一切そのような類のお金をいただきませんので、ご安心ください。

現在パン屋、パン教室をやっているが、
時代の変化やお客様のニーズに合うパンのレシピがほしい…


レシピ作りをいたします

オリジナルレシピとしてご提供いたします

お気軽にご相談ください

他店、ライバル店に差をつけましょう!
マンネリしているメニューをなんとかしたい!
そんなお悩みを全面的にサポートいたします
新メニュー完成までの流れ
-
ご相談まずは体験メニューのパン耳流フォカッチャでパンの耳の今までにない作り方を体感してください。
-
打ち合わせお客様の現在行っている製法にあわせて、もしくはパンの耳流の製法で新しいレシピを作成しレッスンを行います。

わずらわしいインストラクター制ではございません!パンの耳の名前をださずに開業できます!
よくある質問
-
大丈夫です、パンの耳はお店用の機材をすべてそろえております

パン屋さんを経営しているが売り上げが安定してなくて不安だなぁ…




パンの耳なら気兼ねなくご相談できます!

既存店舗の売り上げ・営業方法などでのお悩みの方を
全面的にサポートいたします!
経営サポートの流れ

-
ご相談まずはお客様の現状を聞かせていただきます。
その中でパンの耳が出来ることを提案させていただきます。 (5,400円) -
スケジュール決定ご提案した中でオーナー様がご納得していただけた内容を実現化するためのお互いのスケジュ
ールを決めさせていただきます。(5,400円) -
オーナー様へ技術、レシピ提供 具体的な新技術の習得、新運 営の仕方の提供をさせていただきます。また精神的にも参っているオーナー様をパンの耳は奮起さしていただきます。
(作業が教室の場合5,400円+材料費
オーナー様の店舗の場合32,400円(6時間)+交通費+遠方の際宿泊費) -
リニューアルオープン新規顧客開拓のためイベントをすることもあります。
-
イベント終了後のアフターケアオーナー様からの相談は常に受けさせていただきます。

よくある質問
-
パンの耳に一度来てください!必ず何かありますよ!

パン業界に営業をどんどんかけて行きたいが、
パンのことがわからず営業の糸口が見えない


パンの作り方、パン業界の現状、すべて教えます

現場の当事者よりもわかりやすく御社に伝えます

団体講義を基本とする既存の研修機関ではありません
御社だけのピンポイントの要望を的確に答えていきます

プロフェッショナルにしていくお手伝いをいたします
御社の営業に関するお悩みをお聞かせください!
全面的にサポートいたします
営業サポートの流れ
-
ご相談とパンに関するレクチャーまずお客様の会社のパン業界に対する営業目的をお伺いし、最初は簡単なパン作りを通して、
パンとは?を理解していただきます。 -
個別の目的に掘り下げたレクチャーお客様により深いパン業界の内情を理解していただく中で、パン業界が御社に何を求めている かの具体案をご提案いたします。

会社概要

会社名 | 有限会社パンの耳 |
---|---|
オーナー | 内村 浩一 |
住所 | 〒602-8352 京都府京都市上京区千本通下立売下ル 稲葉町466-4 千丸シンフォニー 1F |
TEL | 090-1139-5118 |
ホームページ | http://www.pannomimi.co.jp/ |
